top of page


3月3日
テーマ3: 2歳児 光・色 R7.2.25
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等) ポッドが準備されると「やりたい!やりたい!」と子ども達から声があがり、目を輝かせていた。 何色でもタッチしていいというルールで、始めは光ったポッドを見つけて慌てて走ってタッチしていた。光ったポッドが次々にいろんな...


3月3日
テーマ3: 2歳児 光・色 R7.1.16
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等) 広範囲にポッドが置かれ、3人の子が各々の色をタッチするというルールで3人が同時に動いた。 普段の保育の中では、すぐに友だちと揉め事になってしまうことが多いが、友だちを押したりすることはなく、ポッドの色の変化を素早...


3月3日
テーマ3: 2歳児 光・色 R6.12.13
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等) それぞれ子どもの好きな色を聞いて、好きな色の担当にしたので意欲的に取り組んでいた。 前回、手でタッチしていたときよりも足でタッチするとポッドが消えやすく、次への動きも速くなり、より一層子どもの「もっとやりたい」「...


3月3日
テーマ3: 2歳児 光・色 R6.11.8
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等) 栄町児童館にある「光るボタン」を押す遊びを経験しているので、違和感なく始められた。 光るポッドが消せる力の加減が分からず手で押してもなかなか消えなかったり、その間に他のポッドが光って慌てる姿も見られた。...
2月20日
テーマ3:光・色 とうきょう すくわくプログラム 2歳児
テーマ3:光・色 2歳児 <テーマの設定理由> 本園の強みである元プロサッカー選手による2歳児の運動教室に「8色に光るポッドを素早くタッチする運動あそび」を取り入れ、光・色を意識したプログラムを実施。 集中力、危険回避力なども育むことができる。運動能力も高め、回数を重ね...
bottom of page