テーマ5音・色・磁力:0歳児 カタカタ・型はめ・鈴 R7.2.263月6日(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等)前回よりも探究心が増し、更に音や動きに注目しながら玩具に触れるようになった。楽しむ度に保育者とも思いを共有する事で非認知能力が育まれている。<振り返りによって得た気づき>何度もくり返し楽しむことで、手先の発達はもちろん、心の安定も図られている事が、子ども達の様子をみていると強く感じられる。
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等)前回よりも探究心が増し、更に音や動きに注目しながら玩具に触れるようになった。楽しむ度に保育者とも思いを共有する事で非認知能力が育まれている。<振り返りによって得た気づき>何度もくり返し楽しむことで、手先の発達はもちろん、心の安定も図られている事が、子ども達の様子をみていると強く感じられる。
テーマ5:0歳児 音・色・磁力:カタカタ・型はめ・鈴<テーマの設定理由> 小規模保育園で少人数で保育士割合が高いといった本園の強みを活かし、子どもに寄り添い子どものやりたい気持ちをキャッチしやすく展開させやすい。 ・木のぬくもりや心地良い音を感じることで、心の安定を図ることができるから。...
Commentaires