(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等)
お椀でやっていたポリマー遊びをタライでやり始める。
皆で協力し、水を入れていくと我先にと水を入れるのではなく順番に他児が入れる様子にも興味を持って見ていた。
タライで作ったポリマーを自分でお椀にすくい入れるのも新鮮で楽しむ。
お椀に入れた物に水を足したり、色を足し保育者の手伝いは少しで好きな状態を作り上げる。
慣れてきた事もあり、無理に自分の物を確保せず、他児に分ける様子も見られた。
ポリマープールに足を入れると手とは違う感じを楽しみに足を滑らせたり、足踏みしたりしていた。
<振り返りによって得た気づき>
今までやった事のある物でも作り方に量、遊び方を変える事が子どもたちの発想が広がったり夢中になったりするので、提供する側の工夫が大事だと思った。
また、自分たちのやっている様子を映像で見る事で客観視でき、「次はこうしたい!」という意欲につながったので、子どもたちにとっても振り返りが大切だと感じた。

Yorumlar