top of page


テーマ5 2歳児 音・色・磁力:パズル R7.2.14
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等) 下絵によって使わないパーツがあると「これ使わない」と端に集め、間違って手にしないよう工夫する姿が見られる。 好みの下絵を自分で探して選び、置いたパーツの微調整も自分でしながら上手に置くことが出来るようになってきた...
3月5日


テーマ5 2歳児 音・色・磁力:パズル R7.1.28
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等) 複数ある下書きの中から好きな物を選び、パーツを手に取り「これは?」と保育者に場所を尋ねながら置き、完成させると嬉しそうに保育者に見せて回る。 出来たものを嬉しそうに大事に残して見る子や次々と違う下絵にチャレンジす...
3月5日


テーマ5 2歳児 音・色・磁力:パズル R6.11.19
(活動の内容、活動中見られた子どもの姿、保育者との関わり等) マグネットにとても興味を持ち、付けたり外したりして楽しみ、マグネット同士の反発も感じ「あれ?付かないよ」と不思議そうにする。 同じ色、同じ形を集め「見て!同じ」と喜ぶ。...
3月5日
テーマ5:2歳児 音・色・磁力:パズル
<テーマの設定理由> 小規模保育園で少人数で保育士割合が高いといった本園の強みを活かし、子どもに寄り添い子どものやりたい気持ちをキャッチしやすく展開させやすい。 ・木のぬくもりや心地良い音を感じることで、心の安定を図ることができるから。...
2月20日
bottom of page